岡本のバーサスぶろぐ

スロット、バーサスの攻略ネタ、実践データなどを書いてみるぶろぐ

斜めスイカと平行スイカ

斜めスイカと、平行スイカ

斜めスイカには設定差が無くて

並行スイカには設定差が有る

小役カウンター(笑)の自分にとっては、できる限りスイカの平行斜めを見抜きたいところ。

 

この両スイカ、実は第1停止では制御が一緒なのである。

 

左リールでお話すると

単V枠上、7上段、BAR下段、黄V中下段のこの5つの場所を

スイカ成立時に押すと。。。

中段にスイカが揃い、平行か斜めか見抜くことができなくなる。

 

しかし、実は予告音有に限っては見抜くことが可能なのである!

◆予告音あり平行スイカ

2消灯クロスファイヤー、3消灯ブーメラン、3消灯スラッシュ1

◆予告音あり斜めスイカ

無消灯、2消灯ブーメラン、3消灯クロスファイヤー、3消灯スラッシュ2

覚え方は、ヨコクオンヘイコーニクサンブー(笑

 

残念ながら予告音が無い時は完全に見抜けられないが

予告音無し消灯の時は並行か斜めか見抜くことは可能

◆予告音無し平行スイカ

2消灯ブーメラン、3消灯クロスファイヤー、3消灯スラッシュ1

◆予告音無し斜めスイカ

2消灯クロスファイヤー、3消灯ブーメラン、3消灯スラッシュ2

 

勘の良いかたはお気づきであろう。

予告音の有無でブーメランとクロスファイヤーの消灯数が逆転するのだ

この法則を覚えておけば、結構スイカの斜め/平行の区分けがつく

 

さて、本題。。。。(えッ?

単V枠上、7上段、BAR下段、黄V中下段のこの5つの場所を押すと

直線で揃って、スイカが見分けられないとお伝えしたが。。。

 

実は、上記以外にも見分けがつかないところがあるのだ!

1)左黄V下段からハサミ打ちして右リール上段にブランクが引き込める範囲で押したとき

2)左スイカ上段からハサミ打ちして右リール上段に7が引き込める範囲で押したとき

実はコレ、1枚役を熱くさせるために平行スイカでも斜めスイカでも1枚役とスイカのダブルテンパイする形をとらせているのですね・・・・

(やるな・・・・アクロス)

 

3/5追加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左上段スイカ停止時、ハサミ打ちで右リール下段に7狙うとブランクまで滑って平行か斜めか見分けがつかつきません。が押す位置次第で7枠下(平行スイカ揃い)にも止まるようです。

右枠下7ビタすると、内部どおり平行/斜め揃いします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

ハサミ打ちしている方はご用心を(笑

 

以上、斜めスイカの考察でした。

スポンサーリンク